作品リスト 2001〜2012

LaborNow関係リンク先
Labor Nowのウェブサイト http://www.jca.apc.org/labornow/
Labor Nowの旧ウェブサイト http://www.jca.apc.org/labornow/old/
Labor Nowブログ http://labornow.blogspot.com
911から311へ そして・・・(Labor Now 映像サイト) http://from911to311.blogspot.com/
パシフィック・ビーチ・ホテル・ボイコットキャンペーン  http://supportpbhworkers.blogspot.com/
Labor Now 連絡先: labor now(at)jca.apc.org [(at)を@に置き換えて送信下さい]

    Occupy Wall Street ~ウォール街を占拠しよう(2)

    ウォール街占拠2011 / Occupy Wall Street 2011
    (English subtitle version)


    English subtitle version, 13mins

    We visited New York from Japan in early November, 2011 and interviewed some activists of Occupy Wall Street.
    http://labornowreportows.blogspot.com/

    Director Emiko Aono
    Interview Hirohiko Takasu
    Thanks to Matt Noyes, Seiichi Yamasaki, Stephanie Luce, Mark Brenner
    ⓒ Labor Now 2012 labornow(at)jca.apc.org

    (日本語字幕版/Japanese subtitle version)

    日本語字幕版(Japanese subtitle version) 13 mins
    制作:Labor Now labornow(at)jca.apc.org
    http://labornowreportows.blogspot.com/

    2011年11月初めのウォール街占拠運動を活動家たちへのインタビューを通じて描く。

    参考:
    青野恵美子・高須裕彦「ウォール街占拠運動:新しい社会運動の可能性(上)」〔『労働法律旬報』1772号(2012年7月25日発行)掲載〕
    青野恵美子・高須裕彦「ウォール街占拠運動:新しい社会運動の可能性(下)」〔『労働法律旬報』1774号(2012年8月25日発行)掲載〕

    Occupy Wall Street〜ウォール街を占拠しよう(1)


    17歳のレボリューション/Revolution @ Seventeen
    (English version)

    "Revolution @ Seventeen --- Occupy Wall Street - 1 "
    Produce by Labor Now labornow(at)jca.apc.org
    Interview with Lucas Vazquez at 60 Wall Street, NYC on November 8, 2011
    We interviewed many activists of the Occupy Wall Street movement in November, 2011. Lucas Vazquez  who is a public high school student is very active and impressive. This is the first video on OWS for us.

    (日本語字幕版)  Revolution @ Seventeen (Japanese subtitle version)
    17歳のレボリューション〜ウォール街を占拠しよう①
    制作:Labor Now labornow(at)jca.apc.org
    インタビュー対象:ルーカス・バスゲスさん(17歳)
    インタビュー日時・場所:2011年11月8日、ニューヨーク市ウォル街60番地
    http://youtu.be/JyzY-GAAjew
    "Revolution @ Seventeen"の日本語字幕版です。ニューヨークでインタビューした人々のなかで最も若く印象的な高校生でしたので、OWSの最初のビデオとして制作しました。

    Labor Now 脱原発ビデオ・プロジェクト

    Labor Now 脱原発ビデオ・プロジェクトをスタートしました。現在「フクシマから世界へ〜脱原発社会を実現しよう」というビデオ制作を進めています。 福島で原発震災に遭われた方々と直接会って話を聞き、どのように生き抜こうとしているのか、これまでの福島における脱原発への取り組みについてもふれながら、20分前後のビデオにまとめる予定です。現在2011年8月をメドに制作中です。 一方、インタビュー内容については、なるべく多くのみなさんと共有するために、編集という手を加えず、アップしていきます。
    http://nonukesfukushima.blogspot.com/ 

    PEACE NOT WAR〜911直後のニューヨーク



    撮影・編集:あおのえみこ  制作:ビデオ塾 19分/2002年

    2001年9月14日のユニオン・スクエアより

    戦争は答えではない! アラブ人は敵ではない! 暴力の連鎖を断ち切ろう!

    9.11の直後、マンハッタンのユニオン・スクエアに掲げられた数々のビラや横断幕。  

    追悼から平和デモへ

    家族を、友人を、同僚を失ったニューヨークの人たちが、深い悲しみの果てに辿りついた1万2千人の平和デモ。そこに至るまでの道のりは民主主義の原点をみるようだった。

    戦争に沈黙しない人々〜9.11から1年後のニューヨーク



    撮影・編集:あおのえみこ 制作:ビデオ塾 23分/2002年

    抗議する人々

    2002年9月11日午前8時46分、学生や通勤前の人々が次々と、ユニオンスクエアのアスファルトのうえに横たわった。

    1年前のその時間に発生した同時多発テロの犠牲者と、米軍の攻撃で死傷したアフガニスタンの人々を悼んでの「ダイイン」である。そこには戦争への抗議もふくまれていた。

    独立メディアの人々

    9.11直後のマスメディアの報道にはうんざり——多くのニューヨーカーが感じていることだ。星条旗、英雄、そして愛国心をかきたてるニュース。しかしこれは9.11のテ ロ直後に始まったことではない。

    戦争報道にメディアの自己検閲はつきものと感じた人々は、国家や企業ではない、自分たちのメディアをつくり、草の根の情報をインターネットをつかって発信している。

    情報は国境をこえて世界を駆けめぐる。あなたは行動しますか、沈黙しますか?

    PEACE NOT WAR NEW YORK after 9.11 (English version)



    Directed by Emiko Aono, Produced by Video Juku
    2002/Color/19mins

    On September 11, 2001, some moments after the attack, I happened to be standing by the World Trade Center. During the following month, I continued to take the video of grassroots-New Yorkers converging to the Union Square to express their grief and anger which gradually emerged as one powerful voice against any violent response. This video is the documentary of grassroots-people.

    This is Union Square in Manhattan, New York City. After the terrorists' attack on September eleventh, people posted signs of their missing loved ones here.

    People opposed to the war took to the streets. News of this grass roots activism spread through the independent media network and the internet. The headline "Union Square Memorial Shut Down" appeared on the front page of the independent news. The City removed the memorials at night, fearing they would become a symbol of the antiwar movement.

    Silent No Longer: One Year after 9.11(English subtitle version)



    Directed by Emiko Aono, Produced by Video Juku
    2002/Color/23 min.

    Union Square, 8:46 AM September 11th, 2002.
    Students and people on their way to work stop to lie down on the ground. The event is a "die-in," held to mourn the victims of the September 11th attack that took place exactly one year prior, as well as the victims of the subsequent US military attack on Afghanistan.

    The die-in is also an act of protest against the war lead by the US military forces. Many New Yorkers are tired of what they have seen and heard from the mainstream media following September 11th: stars and stripes, heroes and patriotism.

    People who recognized that the media was practicing self-censorship in its war broadcasting turned to the creation of their own alternative, grassroots media. This new media is independent from the state or private corporations, and focused on the internet as a borderless tool that allows voices and information to reach out to people all over the world.

    立ち上がるマイノリティーと女性たち〜アメリカの新しい労働運動



    撮影・編集:あおのえみこ 2003年/17分

    いまアメリカには、劣悪な労働に抗議して声をあげはじめたマイノリティーの人びとがいます。経済のグローバル化を背景に貧富の差が大きくなる一方、女性中心の新しい労働運 動が生まれようとしています。2003年8月、ロサンゼルスで5人のリーダーたちに会いました。

    市民的不服従〜ロサンゼルス ホテル労働者の闘い



    撮影・編集:あおのえみこ 2005年/13分

    2004年夏、ロサンゼルスではホテル労働者たちの熱い闘いがあった。客室清掃を担当する中南米系の女性労働者は、ベッドメイキングを路上で実演し、地域の支援者たちと共 に座り込みを行う。そして、歩道の組合員たちに見守られながらロス市警に逮捕されていく。そこに草の根の労働者たちのドラマを見た。

    AFL-CIO 50年目の分裂



    制作:Labor Now 2005年/10分

    統合50周年を迎えたAFL-CIOが分裂か。このニュースは関係者に衝撃を与えた。AFL-CIOの抜本的改革とスウィニー会長の退陣を求めて、全米サービス従業員組合 などが2005年6月、「勝利のための変革連合」(CTW)を結成した。大会前日の7月24日、両者の緊張が高まる中、対立の背景について関係者に聞く。

    ハワイに滞在予定のあなた必見です!!!(Part1)



    制作:Labor Now  2008年/4分

    ワイキキにあるパシフィック・ビーチ・ホテルで労使紛争がおきています。その発端は2007年12月、ホテルによる従業員32名の解雇でした。その解決にむけて、ハワイ 州議会議員や地元の住民も参加して、ホテル前での抗議デモが行われ、宿泊客からは数々の苦情が挙がっています。ハワイへ行く前にはぜひチェックを。

    2009年9月30日、連邦政府労働関係局から解雇撤回・復職の救済命令が出る。詳しくは以下のサイトへ
    http://supportpbhworkers.blogspot.com/

    ハワイに滞在予定のあなた必見です!!!(Part 2)



    制作:Labor Now  2009年/8分

    ワイキキにあるパシフィック・ビーチ・ホテルで労使紛争がおきています。その発端は2007年12月、ホテルによる従業員32名の解雇でした。その解決にむけて、ハワイ 州議会議員や地元の住民も参加して、ホテル前での抗議デモが行われ、宿泊客からは数々の 苦情が挙がっています。

    2008年12月、日本の労働組合の代表団は64,785人の署名を持って、ハワイを訪問しました。その報告ビデオです。

    ハワイへ行く前に前にはぜひチェックを。

    未来をひらく女たち 〜パート・派遣の現場から



    2004年/23分
    企画・著作:均等待遇アクション2003
    協賛:CAWネット・ジャパン
    制作:ビデオ塾

    パートや派遣、非常勤、臨時、契約社員など、いまや働く女性の半数以上がいわゆる非正社員です。非正社員と正社員の間には、賃金や労働条件に大きな格差があります。また多 くが有期契約のため日々不安の中で働いています。

    派遣で働いていたが妊娠がわかった途端に契約をきられたという女性。年齢のせいで正社員になれず正社員と同じ時間、同じ仕事をしてフルタイム・パートと呼ばれている女性。 スーバーではパートがすでに基幹労働力化しているため、パートで十分と正社員の大リストラを強行。労働条件が悪くて誇りを持って働くことができない介護労働者。賃下げのと きだけ「均等待遇」だなんて許せないと怒る公務非常勤職員。たくさんの女性たちが行動を起こし始めています。さあ、あなたも勇気をもって!

    ※「均等待遇アクション2003」は、全国の女性たちをつなぎ、均等待遇の実現をめざして活動するネットワークです。

    東京ウィメンズプラザ民間助成事業

    組合の力があれば〜4人からのメッセージ〜

    2007年/16分
    制作・著作:連合
    制作協力:Labor Now
    協力:連合ユニオン東京ソクハイユニオン  
       JAMセガ労働組合
       JEC連合田辺製薬労働組合
       自動車総連本田技研労働組合
       一橋大学フェアレイバー研究教育センター 

    働き盛り30代の4人が抱える、それぞれの職場の問題。
    その解決に向けて労働組合が動き出した!
    • メッセンジャーを続けるために
    • 映像で訴える深夜作業の実態
    • 研修でエンパワーメント
    • 労働条件を支え続けて半世紀
    以下の連合サイトで視聴できます。
    http://www.jtuc-rengo.or.jp/shuppan/eizo/union_guide.html

        貧困・格差社会への挑戦〜21世紀の「労福協」運動(結成60周年ビデオ)

        2009年/12分
        制作:中央労福協(労働者福祉中央協議会)
        制作協力:Labor Now

        貧困・格差社会への挑戦〜21世紀の「労福協」運動(上)



        貧困・格差社会への挑戦〜21世紀の「労福協」運動(下)

        基地のまちで生きる〜平和と経済の狭間で



        制作:明治大学労働教育メディア研究センター 協力:全日本自治団体労働組合(自治労)
        2010年/10分

        2010年3月、米軍基地のまちを取材するために山口県岩国市と隣接する広島県大竹市を訪ねた。自治労大竹市職員組合の委員長として、基地問題を取り組む山崎幸治さんを描­く。明治大学自治労寄附講座での上映作品。

        Labor Now TV & 労働講座TV

        ■ Labor Nowで新たにTVを立ち上げ、インタビュー映像をアップしています。
        Labor Now TV この人にきく(1)田端博邦(2010年)
        Labor Now TV この人にきく(2)小畑精武(2011年)
        Labor Now TV わたしの労働運動ものがたり:平沢栄一(2010年)

        ■明治大学で開講した労働講座企画委員会寄附講座(2010年度後期)の授業映像を下記リンクから視聴できます。
        明治大学労働講座TV

        ■YouTubeのLaborNowサイト
        http://www.youtube.com/user/labornowvideo